就労継続支援A型・B型事業所のなかには、カフェやレストランを併設・運営しているところがあります。福祉施設の運営するカフェやレストランでは、「就労継続支援事業」として一般就労が難しい方々の支援を行っています。就労継続支援事業とは、一般企業への就労が困難な方が、軽作業などの就労訓練を受けられる福祉サービスのことです。つまり、働くことができます。本記事では、東京都内で就労継続支援事業の作業場所にもなっているカフェ・レストランについて紹介します。その他の都道府県については以下のリンクを参照ください。岐阜就労支援1.ハーモニーガーデン(調布市)就労継続支援事業A型「ワークショップハーモニー」が運営する事業所です。三鷹駅・吉祥寺駅または京王線調布駅からバスに乗り、三鷹市役所前から徒歩5分のところにあります。生地から仕込む焼きたてパン、手作りのお惣菜・お弁当などの4つの工房と、ピッツァ&パスタのイタリアンレストランの2つのお店があります。金曜日には貸切飲み放題コースもあります。【基本情報】〒182-0012 東京都調布市深大寺東町7丁目47−7営業時間火曜日・水曜日 11:00(レストランは11:30) ~18:00木曜日~土曜日 11:00(レストランは11:30) ~19:30 19:00ラストオーダー休日 日曜日・月曜日お店のURL Harmony Garden 2.喫茶 色えんぴつ(大田区)NPO法人「色えんぴつ」が運営している就労継続支援B型事業所です。JR/東急 蒲田駅南口または西口より徒歩12分のところにあります。(駐車場・駐輪場はありませんのでご注意ください)無農薬・有機栽培のコーヒーを使用し、ランチや飲み物を提供しているカフェで、テイクアウトにも対応しています。【基本情報】〒144-0054 東京都大田区新蒲田2-1-10 ビラコスモ 1F営業時間11:00~15:00(ランチタイムのみ営業)休日 土日祝、お盆休み、年末年始お店のURL 喫茶色えんぴつ3.Kitchen&Cafe Canaan(日野市)社会福祉法人「東京光の家」が運営している就労支援B型事業所です。セルフサービス方式のカフェレストランで、セットメニューやカレー、麺類などを提供しています。屋外ウッドデッキ部分では愛犬同伴でお食事や喫茶を楽しめるコーナーも併設しています。アクセスは、JR中央線豊田駅北口より「平山工業団地循環」のバスに乗り「旭が丘中央公園前」で下車、停留所正面です。【基本情報】〒191-0065 東京都日野市旭が丘3-6-6営業時間:11:00~16:00(15:30ラストオーダー)休日 日曜日お店のURL Kitchen&Cafe Canaan4.空と大地と(調布市)就労支援B型事業所 新樹会「創造農園」が運営する、癒しのカフェです。オーガニックやヘルシー志向の高まりによって、自然派のメニューを気にされる方が増えていることから、できるだけ健康に気を遣ったメニューを提供しています。主なメニューはパスタやカレーで、飲み物はデカフェ(カフェインの含まれない)コーヒー、ハーブティーなどがあります。参考:デカフェって何? テラス席ではペットも一緒にご利用いただけます。京王線つつじヶ丘駅南口から徒歩2分です。【基本情報】〒182-0005 東京都調布市東つつじヶ丘2-27-1営業時間:10:30~15:00(14:00ラストオーダー)休日 日曜日お店のURL 空と大地と5.TSUMUGI CAFE(つむぎカフェ)武蔵野(西東京市)就労継続支援B型事業所「就労支援つむぎ 武蔵野ルーム」が運営を行っております。ドリップコーヒーなどを提供しており、看板メニューはスパイスカレーです。カフェの運営は就労支援施設の利用者様が担っており、調理や配膳、商品開発やマーケティングまでスタッフと一緒に行っています。アクセスは以下になります。①西武新宿線田無駅より はなバス(第3ルート)「新町5丁目」下車すぐ②JR中央線武蔵境駅より 関東バス(境17)「事務本部[新町五丁目]」下車すぐ【基本情報】〒182-0005 東京都西東京市新町5丁目17-20 2F営業時間:11:30~15:00休日:土・日・祝日お店のURL つむぎカフェ参考:つむぎカフェ武蔵野が西東京市にオープン!まとめ今回は都内の就労支援A・B型施設が運営するカフェ・レストランについていくつかご紹介しました。いかがでしたでしょうか。こうした形で施設の利用者様に就労の場を提供する就労支援施設もあります。ご参考になれば幸いです。